コンポート


1. コンポストとは

コンポストは、生ごみや落ち葉などの有機物を堆肥に変える方法です。生ごみを自然に分解し、家庭や地域でリサイクルすることで、廃棄物の削減と土壌改良に貢献します。具体的には、キッチンから出る野菜くずや果物の皮などを微生物や菌類が分解し、栄養豊富な土へと変換します。


2. 堆肥とは

堆肥は、有機物を微生物によって分解・発酵させた肥料です。コンポストによって作られる堆肥は、土壌を豊かにし、植物の成長を促進します。農業やガーデニングで広く使われ、化学肥料に代わる環境に優しい選択肢として注目されています。


3. コンポストのメリット・デメリット

3.1 コンポストのメリット

  • 生ごみが減る: コンポストを使用することで、家庭で発生する生ごみの量を大幅に減らせます。
  • 二酸化炭素の排出を削減できる: コンポストは自然分解を通じて、焼却処理による二酸化炭素の排出を抑えます。
  • 栄養のある土ができる: コンポスト堆肥は、家庭菜園や農業に有用な栄養豊富な土壌を提供します。
  • 食料サイクルができる: コンポストを利用して食料の循環サイクルを形成し、持続可能な農業を促進します。
  • 地域・社会面での良い循環ができる: コンポスト活動は、地域コミュニティを活性化し、環境意識の向上に寄与します。

3.2 コンポストのデメリット(イメージする心配ごと)

  • 手間や時間がかかる: コンポストのプロセスには定期的な管理と数ヶ月の時間が必要です。
  • 匂いが発生する場合がある: 不適切な管理により、悪臭が発生する可能性があります。
  • 虫やカビの問題: コンポストには虫やカビが発生するリスクがあります。
  • 使用できない材料がある: 肉や魚、油分を含む食品はコンポストには適しません。

4. コンポストの実践例と体験談

以下は我が家の使用した感想です。
このような感じで、ミドルサイズの箱型を作成してみました。

コンポート

開いたらこんな感じで、簡単な作りです。
常時通気確保の為に、蓋と本体にスリットを設けてあります。

コンポート

4.1 家のごみが減るコンポストライフ

コンポスト導入により生ごみはほぼ捨てなくなりました、
キッチンシンクで大きなタッパやボウルなどに、生ごみをまとめます。
うちは蓋つきタッパで1日溜めてコンポストに入れています。
以下のように、生ごみを投入します。

コンポート

米ぬかをかけます。
米の精製機(地域による)や、お米屋さん、ホームセンターで
無料~500円程度で購入出来ます。

コンポート

生ごみ+米ぬか+土で混ぜて下さい。
作業終了です。すごく簡単。

コンポート

4.2 コンポストと暮らす楽しさ

コンポストの利点や楽しさについて体験談を交えて説明します。

燃えるゴミの日待ちの「生ごみの匂い」や燃えるゴミ袋に入れる時の、
「こぼれてはいけない汁」から解放されました。


植物達に還元できる事もとても嬉しいですし、一連のリサイクルの流れを子供に体験させられる事もコンポストを作って良かったと感じる内容です。

コンポート

4.3 コンポスト生活の実践

手軽に始められるダンボールコンポストのメリットと実践例について解説します。

箱と、土が有れば、与えていく栄養そのものは、日々の食生活から発生しますので、とても合理的だと思います。


5. コンポストの始め方と手順

必要な物


1.適度な大きさの箱
例.プラスチック衣装ケース、小さなコンテナなど。


2.土

例.プランターの残土、水はけの良い畑の土など。

5.1自作コンポストに必要なもの

私は、解体材など余っている木材で、適当に腰高さの箱を作ってみました。

プラスチック衣装ケースや大きめのタライなどでも応用出来そうです。

アイリスオーヤマ チェスト ワイド 3段 4段 5段 日本製 簡単組み立て 幅54.5×奥行き39.1 フレンチオーク木天板 b)ナチュラル

こんな感じもカッコいいですね。

アイリスオーヤマ チェスト ワイド 3段 4段 5段 日本製 簡単組み立て 幅54.5×奥行き39.1 フレンチオーク木天板 b)ナチュラル

まとめ

コンポストを導入すると、家族にリサイクルの意識が芽生えて生ごみに対する思いが変わってきました。
生ごみが植物の栄養になる事や、より食事の有難さを実感するようになりました。

食事自体の栄養素を見直すきっかけにもなっています。
皆さんも是非挑戦してみて下さいね。