躯体整形(左官工事)荒埋め
凸凹(不陸)部分を出来るだけ平滑になるように、セメントの混ぜ物を塗っていく作業になります。
まずはこのように10~30㎜程度の大きい不陸から埋めていきましょう。

壁など垂直面にはビスコンとラス網で、「引っ掛かり」を作ってあげましょう。
また接着剤を濃い目にして塗布しましょう。

以下の様に欠けた部分を補修する事が出来ます。


その高さに合わせて塗り込む事できれいに埋める事が出来ます。

次は中塗り作業に入ります。
凸凹(不陸)部分を出来るだけ平滑になるように、セメントの混ぜ物を塗っていく作業になります。
まずはこのように10~30㎜程度の大きい不陸から埋めていきましょう。
壁など垂直面にはビスコンとラス網で、「引っ掛かり」を作ってあげましょう。
また接着剤を濃い目にして塗布しましょう。
以下の様に欠けた部分を補修する事が出来ます。
次は中塗り作業に入ります。